UWDL

VISION

目指すこと

地域の
女性防災リーダー育成
防災協働社会の実現!
UWDL
宇和島女性防災リーダー
Uwajima Disaster prevention Leader

平成30年7月に発生した集中豪雨、宇和島市は甚大な被害に見舞われました。
今後起こり得る南海トラフ地震に備え、あらゆる被害を想定し策を講じることで、"減災" することができます。

私たち一人ひとりが行う “自助”、家庭や地域で協力して行う “共助” を高め、有事はもとより、平時から多様な方に配慮する「女性防災リーダー」の育成を通じて、これまで以上に女性が活躍できる地域社会を実現。
誰もが ”住んでてよかった!” と思える、暮らしやすいまちづくりを進めていきます。

女性のエンパワーメントを高め、
災害に強く、安心して暮らせる協働のまちへ

平時から繋がりを形成
平時から繋がりを形成

平時から顔の見える関係を築き、有事の際の連携を強めるとともに、誰もが住みやすいまちづくりに取り組みます。

女性目線による備え
女性目線による備え

男性だけでは気づきにくい、女性や子ども目線での備え・支援体制を整えます。

個々のスキルアップを促進
個々のスキルアップを促進

災害調理や炊き出し演習、避難所の設営訓練など、被災時に役立つ知識の習得を後押しします。

PROGRAM

プログラム内容

防災に関する学び・研修

防災、地域づくり、人材育成等、全国で活躍する多様な講師を招き、女性防災リーダーとして必要な知識を身につけます。
グループワークやディスカッションを取り入れ、個々で得た気づきや考えを共有。日常から学びを実践できる人材に育てます。

防災に関する学び・研修-01
防災に関する学び・研修-02
防災に関する学び・研修-03

被災地への視察

東北・熊本への視察研修を通じて、震災による被害や復興について学びます。
被災した建物や当時の状況を記録した資料の見学に加え、震災を体験した方のお話を聞き、今できる備えや震災後の取り組みなど、宇和島でも活かせるヒントを見出します。

防災に関する学び・研修-01
防災に関する学び・研修-02
防災に関する学び・研修-03

防災イベントの企画・実行

受講生が主体となり、行政や企業と連携した防災イベントを実施します。
防災活動に縁のない方や地域住民を対象に、大人から子どもまで楽しんで防災を学べるイベントを企画。受講生の自主性を引き出し、地域のネットワーク構築につなげます。

防災イベントの企画・実行-01
防災イベントの企画・実行-02
防災イベントの企画・実行-03

避難所運営マニュアルの活用

各地区の公民館と連携して、避難所の開設訓練や避難所運営マニュアルの活用を進めます。
マニュアルの基、地域住民とともに施設の経路や震災時の避難行動を確認。避難所の運営では女性目線による気づきを共有し、男性のみでは見落としがちな備えや配慮を考えます。

避難所運営マニュアルの活用-01
避難所運営マニュアルの活用-02
避難所運営マニュアルの活用-03
ACTIVITY

活動紹介

NETWORK

団体ネットワーク

PARTNER

協力・提携機関

地域創造基金さなぶり
地域創造基金さなぶり

資金分配団体として、全国の女性防災リーダーの育成および活躍を支援。本事業のプログラムオフィサーを務めています。

しずおか子育てネットワーク
しずおか子育てネットワーク

お互いの地域で子育て世帯の避難の受け入れや必要な物資を送るなど、「災害時における相互協力に関する協定」を締結しています。

宇和島市
宇和島市

防災や子育て支援に関する課と連携しながら、”ALLうわじま” で災害に強いまちづくりを進めています。

ABOUT US

運営

特定非営利活動法人 U.grandma Japan 〒798-0067 愛媛県宇和島市桝形町2丁目1番8号
Tel. 0895-22-0326
Mail. info@u-grandma.jp
http://u-grandma.jp